目次を作ろう (1)

twitterに住まう人工無脳ha_maちゃんの作者id:showyouさんがダイアリにて人工無脳関連の技術を体系的に学ぶにあたっての目次を作っていておもしろそうだったので便乗します。

ここでは、はてなハイクで活動するはてなハイカーめりも(h:id:merrymore)」について書くとしたらということを目次にしてみました。元ネタは、「勉強はどうやってするか」「技術を体系的に学ぶには」なので、趣旨はだいぶ変わりますが、めりもについての説明をここに書こうとする上では、見通しがすっきりした、という意味で、すごく役立ちました。
それと、こうしてまとめてみると、技術的な説明は大分更新されてきたけど、大事な部分、どうしてめりもがうまれたのか、とかそういう心的な部分をまだ書いてないなーと思ったり。

そういえば、なんか時々言われるのですが、二次創作も三次創作も大歓迎ですよ。

人工無脳めりも

1. はじめに

  1. 人工無脳について
  2. ミニブログについて
  3. めりも

2. ミニブログ人工無脳
この章では、めりもが活動するはてなハイクの特徴とはてなハイクAPIについて説明します。その後、はてなハイクで活躍する他の人工無脳について解説し、めりもの特徴について紹介します。

  1. はてなハイク
    1. はてなハイクの特徴(特にtwitterとの比較)
    2. はてなハイクAPI
  2. はてなハイク(およびtwitter)で活躍する人工無脳
  3. めりもの特徴

3. 人工無脳めりも
めりもの中身についての説明です。まず、めりもの開発及び実行環境について説明します。それを用いた1)情報の取得 2)情報の解析 3)発話について述べ,最後にそうした情報を活用するためのロギングとログの解析について述べます。

  1. 実行環境
    1. Matlab
    2. ...
  2. 情報取得
    1. クローリング
    2. ...
  3. 情報解析
    1. パターンマッチング
    2. 形態素解析
  4. 発話
    1. 定型文処理
      1. テンプレートをもちいた文章の作成
    2. ランダム発話
      1. マルコフ連鎖によるランダム辞書の生成
  5. 統計情報
    1. ログの作成と活用

4. 各種情報の提供
定型文処理のうち、各種情報を提供する手法について説明します。

  1. 国内天気予報
    1. Livedoor天気APIによる日本各地の天気予報
  2. 短時間雨量予報
    1. Google Geocodeによる地名から地点の推定
    2. 気象庁Now Castおよび短期雨量情報に基づく数時間以内の雨量予報
  3. 海外天気予報
    1. BBC Weather forecastに基づく天気予報
  4. レシピ提案
    1. Cookpadを用いたレシピ提案
  5. さくら開花状況のお知らせ
    1. Yahoo!お花見特集を用いた桜の開花状況
  6. 地震情報の提供
    1. P2P地震感知情報APIを用いた地震情報
  7. xxx
    1. flickr APIを用いた云々
  8. 統計情報
    1. 一週間のまとめ
    2. 海外の写真

5. コミュニケーション
めりもの大事な点としてのコミュニケーション方法について説明します

  1. 「ありがとう」と「どういたしまして」
  2. 「いたわり」
  3. 「いただきます:もう少し」
  4. 「xxx-1:検討中」
  5. 「xxx-2:検討中」

6. まとめと今後の課題

7. 謝辞